
私が生まれた頃から毎年飾っているお雛様、もう70年も前のお雛様や調度品などです。
幼い頃はお雛様の髪飾りをはずしたり、髪の毛を梳いたりと、よく遊んでいたのを時折思い出します。
桃の節句は旧暦の3月3日の頃に桃の花が咲くことや、桃は魔除けの効果を持っていると信じられていたことに由来しているそうです。平安時代からずっと続いている日本の文化なのですね。
ひな祭りは子供達に災いが降りかからないように、元気に育つようにという家族の願いを込めたお祭りなのです。
どうか、一日もはやくウイルスが終息しますように、と祈るばかりです。


